第11回 親、教師、言語聴覚士のための吃音講習会(2024年 千葉県) 「やってみての気づきと対話 ~どもる子どもが幸せ生きるために、ことばの教室でできること~」
第10回 親、教師、言語聴覚士のための吃音講習会(2023年 愛知県) 「どもる子どもが幸せに生きるために ~7つの視点の活用~」
第9回 親、教師、言語聴覚士のための吃音講習会(2022年 千葉県) 「対話っていいね ~対話をすすめる7つの視点~」
第8回 親、教師、言語聴覚士のための吃音講習会(2019年 三重県) 「どもる子どもとの対話 ~子どものレジリエンスを育てる~」
第7回 親、教師、言語聴覚士のための吃音講習会(2018年 千葉県) 「どもる子どもとの対話」
第6回 親、教師、言語聴覚士のための吃音講習会(2017年 大阪府) 「ともに育む 哲学的対話」
第5回 親、教師、言語聴覚士のための吃音講習会(2016年 愛知県) 「どもる子どものレジリエンス」
第4回 親、教師、言語聴覚士のための吃音講習会(2015年 東京都) 「どもる子どものレジリエンス」
第3回 親、教師、言語聴覚士のための吃音講習会(2014年 石川県金沢市) 「ナラティブ・アプローチを教育へ」
第2回 親、教師、言語聴覚士のための吃音講習会(2013年 鹿児島県) 「子どもとともに、ことばを紡ぎ出す」
第1回 親、教師、言語聴覚士のための吃音講習会(2012年 千葉県) 「吃音否定から吃音肯定へ」
|